2011年01月27日
フレンチ
今日もいざ神楽坂へ。
昨日よりも1時間早く家をでて、神楽坂に11時45分に到着
すぐにお店に向かい。扉をあけるとすでにたくさんの人。席が空いているか聞いてみると予約でいっぱいとの事。40席もあるのに…気を取り直して、次はここから15分歩いて江戸川橋に…着いて店の前に行くとすでに待ち客が

次こそはと向かった先は、僕が東京で働いている時にすんでいた街早稲田。大学のすぐ近くにフレンチのお店があるのを知っていたので
扉を開けて中に入り確認すると、空いてるとの事。
今日のメニューはジャガイモとポロネギのスープにメインは黒鯛のソテーシャンパン風味のバターソース。付け合わせは人参とジャガイモ。パンかライス。食後にコーヒーか紅茶。これで1050円

基本的に味はあっさり。最後までしつこさを感じず美味しくいただけました。ソースがもう少しかかっていたら嬉しかったかな。
明日はまた神楽坂に行くか、場所を変えてみるか悩み中です。
明日も勉強してまいります。
昨日よりも1時間早く家をでて、神楽坂に11時45分に到着



次こそはと向かった先は、僕が東京で働いている時にすんでいた街早稲田。大学のすぐ近くにフレンチのお店があるのを知っていたので

扉を開けて中に入り確認すると、空いてるとの事。
今日のメニューはジャガイモとポロネギのスープにメインは黒鯛のソテーシャンパン風味のバターソース。付け合わせは人参とジャガイモ。パンかライス。食後にコーヒーか紅茶。これで1050円

基本的に味はあっさり。最後までしつこさを感じず美味しくいただけました。ソースがもう少しかかっていたら嬉しかったかな。
明日はまた神楽坂に行くか、場所を変えてみるか悩み中です。
明日も勉強してまいります。
Posted by
kokoro
at
21:34
│Comments(0)
2011年01月26日
食べ歩き
ほんとうならば今日から新しいお店での勉強が始まるはずでしたが…連れのお店がオーナーとの折り合いが上手くいかないみたいで、来週の6日間だけの勉強となりました。
ということで時間ができたので食べ歩きに行く事にしました
向かった先は神楽坂
テレビで取り上げられる事が多くなっている街なので。
1時頃に到着。5軒ほど的をしぼっていたので、ぶらぶら街並散歩してたら楽しくて気づけば1時間経っていて、ランチが閉店してしまっている店ばかり、唯一空いてる場所が一カ所。急いで歩いて場所に向かうがお店がみつからない
よーく地図をみてみると、日仏学院の中にあるレストランだったのです。ランチ終了10分前に入店。やはり店内にはお客さんは少なく、サービスの方の方が多い状態

さっそく注文。ランチメニューは鶏のソテーとヌイユとオムレツ3品からのチョイス。迷った結果鶏に。
サラダが始めにきて、ニンジンの太めの千切りにオレンジドレッシング。んー定番だけど好きな定番。
メインが運ばれてきて骨付きのもも肉。ボリュームは見た目に十分

下にはトマトソース。
付け合わせはドフィノワーズとブロッコリーと人参。
パリパリの鶏の皮しっとりとした肉。
美味しかったです。
家に帰ってきて、レシートみていてこれもフランス語で書いてあるんだーと感じていると、鶏のソースがポワベルベールに…今日食べたのは確かトマトソース。毎回名前かえるのはさすがに難しいかと。
明日も神楽坂に食べ歩きに行ってきます。
ということで時間ができたので食べ歩きに行く事にしました

向かった先は神楽坂

1時頃に到着。5軒ほど的をしぼっていたので、ぶらぶら街並散歩してたら楽しくて気づけば1時間経っていて、ランチが閉店してしまっている店ばかり、唯一空いてる場所が一カ所。急いで歩いて場所に向かうがお店がみつからない




さっそく注文。ランチメニューは鶏のソテーとヌイユとオムレツ3品からのチョイス。迷った結果鶏に。
サラダが始めにきて、ニンジンの太めの千切りにオレンジドレッシング。んー定番だけど好きな定番。
メインが運ばれてきて骨付きのもも肉。ボリュームは見た目に十分


下にはトマトソース。
付け合わせはドフィノワーズとブロッコリーと人参。
パリパリの鶏の皮しっとりとした肉。
美味しかったです。
家に帰ってきて、レシートみていてこれもフランス語で書いてあるんだーと感じていると、鶏のソースがポワベルベールに…今日食べたのは確かトマトソース。毎回名前かえるのはさすがに難しいかと。

明日も神楽坂に食べ歩きに行ってきます。
Posted by
kokoro
at
22:47
│Comments(0)
2011年01月25日
今日
新しいお店で勉強が始まる予定やったのですが、お店が暇ということでドタキャン
急遽連れに連絡して、勉強させてもらうことに。明日からイタリアンを勉強に行きます。
ということで、時間ができたので神保町に料理書がたくさんおいてある本屋があるのでそこに行く事に。
本屋で夢中になりすぎて、1時間半の立ち読み。あれもこれも欲しくなってなかなか決められず、やっと決めたのがパテとテリーヌの本。
いい勉強になります。
それからぶらぶらと歩きいろんなお店のランチメニューや値段などみながら歩く事30分。
店と店とのほんとに狭い所にグリル千代田というお店を発見。すごく惹かれるものを感じ店内に。8人がやっと座れるほどのカウンターのみの店内。
メニューの書き方が良かった。
ポークジンジャーと書いてありすごく想像を膨らませて、マッシュポテトが下にひいてありその上に豚肉をのせ、生姜を利かせた褐色のソースがかかっているのかなーっと思って待っていると出てきたのは、豚の生姜焼きがでて、なるほどと納得。
でもなんか楽しませてもらって嬉しかったです。美味しかったですし。
とても勉強になりました。書き方一つでこんなに印象が変わるなんて

急遽連れに連絡して、勉強させてもらうことに。明日からイタリアンを勉強に行きます。
ということで、時間ができたので神保町に料理書がたくさんおいてある本屋があるのでそこに行く事に。
本屋で夢中になりすぎて、1時間半の立ち読み。あれもこれも欲しくなってなかなか決められず、やっと決めたのがパテとテリーヌの本。
いい勉強になります。
それからぶらぶらと歩きいろんなお店のランチメニューや値段などみながら歩く事30分。
店と店とのほんとに狭い所にグリル千代田というお店を発見。すごく惹かれるものを感じ店内に。8人がやっと座れるほどのカウンターのみの店内。
メニューの書き方が良かった。

でもなんか楽しませてもらって嬉しかったです。美味しかったですし。
とても勉強になりました。書き方一つでこんなに印象が変わるなんて

Posted by
kokoro
at
17:11
│Comments(0)
2011年01月24日
休日
今日は母親と近くにあるショピングモールに買い物に。買い物が終わると昼ご飯の時間やったのでランチに。寿司屋にパスタ、蕎麦、ハンバーグ、しゃぶしゃぶ、中華、おばんざい…何を食べようか2人で行ったり来たり悩んで決めたのがパスタ。メニュー開いて選んでいると、ポルチーニ茸とゴルゴンゾーラチーズのスパゲティを発見。
ゴルゴンゾーラのスパゲティはとても好きなので興味津々。
いざ注文。パスタは生パスタらしく、モチモチと美味しかったです。
ソースにゴルゴンゾーラの味がもう少し強くでていたら嬉しかったな。
夜は3人で鍋たべました。土鍋が20年以上前から使っている土鍋。
思い出がたくさん詰まっていて話が盛り上がりました。
ゴルゴンゾーラのスパゲティはとても好きなので興味津々。
いざ注文。パスタは生パスタらしく、モチモチと美味しかったです。
ソースにゴルゴンゾーラの味がもう少し強くでていたら嬉しかったな。
夜は3人で鍋たべました。土鍋が20年以上前から使っている土鍋。

Posted by
kokoro
at
21:49
│Comments(0)
2011年01月24日
飲み
今日の夜はホテルで働いていた時の連れと飲みに。目黒にあるアランデュカスのお店で働いていた方のお店で食事をしました。固いお店なのかと思ったら、鍋がメインのお店で…でもフレンチもしっかり入っていて、とても勉強になる時間を過ごしてきました。
鶏のダシがしっかりでた鍋にレバーのつくねと骨付き鶏と野菜をたっぷりいただきました。

鶏のホルモンの照り焼き4種類のホルモンを使っているので、いろいろの食感が楽しめて美味しかったです。
鴨のワイン醤油煮。これに驚いたのが、ロゼに仕上げて温かいと言うことは、オーダーはいってから作るのかな
こんな気軽な場所でしっかりした料理食べれて大満足
ビールも2杯いや4杯いや6杯
話も弾んで楽しい4時間でした。


鶏のホルモンの照り焼き4種類のホルモンを使っているので、いろいろの食感が楽しめて美味しかったです。





Posted by
kokoro
at
00:57
│Comments(0)