この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月01日

新年

明けましておめでとうございます。

朝は子供達とゆっくり遅めの起床。

年賀状をみて、新年の挨拶に。

正月のテレビを見ながら子供達とダラダラ…気付けば夕食に。

今日はブリ照りを食べて、この時期のブリは脂がのってて美味しいですね。ブリって出世魚やからたくさん呼び名がありますよね。しかも関東と関西では呼び名が変わって、10センチ〜30センチ関東はワカナゴ、関西はツバス。30〜40センチは関東はイナダ、関西はメジロ。40〜60センチは関東はワラサ、関西はハマチ。60センチ以上がブリとなります。
近年は養殖のブリをハマチと呼び、天然物をブリと呼んだりしてるみたいです。

なかなかブリは優秀な食材で細胞分裂を助け細胞を若く保ったり、動脈硬化やガンを予防してくれるビタミンEをたくさん含んでいるんです(^o^)

今年も元気いっぱい楽しんでいきます。

よろしくお願いします。



Posted by kokoro at 23:20 Comments(2)
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
kokoro
kokoro
料理作るの大好き。お酒飲むの大好き。人としゃべるの大好き。毎日が楽しんでます。