この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月25日

今日

新しいお店で勉強が始まる予定やったのですが、お店が暇ということでドタキャン
急遽連れに連絡して、勉強させてもらうことに。明日からイタリアンを勉強に行きます。

ということで、時間ができたので神保町に料理書がたくさんおいてある本屋があるのでそこに行く事に。
本屋で夢中になりすぎて、1時間半の立ち読み。あれもこれも欲しくなってなかなか決められず、やっと決めたのがパテとテリーヌの本。
いい勉強になります。

それからぶらぶらと歩きいろんなお店のランチメニューや値段などみながら歩く事30分。

店と店とのほんとに狭い所にグリル千代田というお店を発見。すごく惹かれるものを感じ店内に。8人がやっと座れるほどのカウンターのみの店内。
メニューの書き方が良かった。
ポークジンジャーと書いてありすごく想像を膨らませて、マッシュポテトが下にひいてありその上に豚肉をのせ、生姜を利かせた褐色のソースがかかっているのかなーっと思って待っていると出てきたのは、豚の生姜焼きがでて、なるほどと納得。

でもなんか楽しませてもらって嬉しかったです。美味しかったですし。
とても勉強になりました。書き方一つでこんなに印象が変わるなんて


Posted by kokoro at 17:11 Comments(0)
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
kokoro
kokoro
料理作るの大好き。お酒飲むの大好き。人としゃべるの大好き。毎日が楽しんでます。