2010年11月27日
3日目
今日で3日目(^o^)いつも通りの朝、いつも通りに出勤。のはずが…駅に行ってみると停電で電車が6分近くの遅れ(>_<)あーなんか嫌な予感。そうなんです。気づけば遅れは10分に(>_<)3日目にして遅刻はできないし、ドキドキ。
何とか走ったら間に合う時間に東陽町に到着。ホッとして、いやまだホッとできないと思い走りだそうとした瞬間、リュックを誰かにグイって引っ張られ後ろを振り向くと、シェフではないですか。よくわかりましたねと尋ねたら、そんな変な帽子かぶってんのお前しかいないと言われ。「えっ〜」とにっこり、シェフと一緒なら大丈夫かとやっとホッとできました。
厨房に入り、いつも通りに賄いをつくり、お腹もいっぱいになって、ランチスタート。スムーズにランチをこなし終えようかとその時シェフがタラもってきてと一言。もっていくとオス、メスどちらが美味しいと聞かれ沈黙の僕…ここからシェフの熱いトークのスタート。軽い感じで書いてますが、かなりガツンと言われました。
何が足りないのか、はっきりわかりやる気アップ。ありがとうございますシェフ。
今日の一番の仕込みは青首カモの毛抜き。フサフサの毛を丁寧に抜いていき丸裸に…写真は毛を抜かれる前のカモです。
何とか走ったら間に合う時間に東陽町に到着。ホッとして、いやまだホッとできないと思い走りだそうとした瞬間、リュックを誰かにグイって引っ張られ後ろを振り向くと、シェフではないですか。よくわかりましたねと尋ねたら、そんな変な帽子かぶってんのお前しかいないと言われ。「えっ〜」とにっこり、シェフと一緒なら大丈夫かとやっとホッとできました。
厨房に入り、いつも通りに賄いをつくり、お腹もいっぱいになって、ランチスタート。スムーズにランチをこなし終えようかとその時シェフがタラもってきてと一言。もっていくとオス、メスどちらが美味しいと聞かれ沈黙の僕…ここからシェフの熱いトークのスタート。軽い感じで書いてますが、かなりガツンと言われました。
何が足りないのか、はっきりわかりやる気アップ。ありがとうございますシェフ。
今日の一番の仕込みは青首カモの毛抜き。フサフサの毛を丁寧に抜いていき丸裸に…写真は毛を抜かれる前のカモです。

Posted by
kokoro
at
00:08
│Comments(0)
2010年11月25日
2日目
東陽町での2日目(^o^)今日も満員電車に揺られながらの出勤。
朝出勤してみると誰も厨房におらず、とりあえずまな板を洗って先輩を待つことに…5分後ぐらいに先輩登場!!
今日の朝の仕事は賄い作りから、うなぎが一枚残っているので、ゴボウと玉ねぎで卵とじに。先に飯を済ませて、お店がオーブン。
お客が一組また一組…忙しくなってきた。できる事を精一杯こなし、付け合わせ作ったり、スープ温めたり、前菜作ったりと体が以外とスムーズに動く。なんなくランチタイムも終わり、かたずけ。
先輩が皿を洗っている間に石川小芋の掃除。これが小さくてなかなかうま剥けない(>_<)小一時間かかった。これは面倒な仕事でした。
誰か小芋の上手く剥けるむきかた教えてください。
夜の賄い作りへ、肉じゃがとつみれ入りのみそ汁おいしかった。
30分休憩の後夜の営業へ7時半に一組…料理の内容も昼間とはまったく違く、トリュフやフォワグラを使った料理。皿をみてるだけで楽しくて楽しくて。明日も元気に頑張ります(^o^)
朝出勤してみると誰も厨房におらず、とりあえずまな板を洗って先輩を待つことに…5分後ぐらいに先輩登場!!
今日の朝の仕事は賄い作りから、うなぎが一枚残っているので、ゴボウと玉ねぎで卵とじに。先に飯を済ませて、お店がオーブン。
お客が一組また一組…忙しくなってきた。できる事を精一杯こなし、付け合わせ作ったり、スープ温めたり、前菜作ったりと体が以外とスムーズに動く。なんなくランチタイムも終わり、かたずけ。
先輩が皿を洗っている間に石川小芋の掃除。これが小さくてなかなかうま剥けない(>_<)小一時間かかった。これは面倒な仕事でした。
誰か小芋の上手く剥けるむきかた教えてください。
夜の賄い作りへ、肉じゃがとつみれ入りのみそ汁おいしかった。
30分休憩の後夜の営業へ7時半に一組…料理の内容も昼間とはまったく違く、トリュフやフォワグラを使った料理。皿をみてるだけで楽しくて楽しくて。明日も元気に頑張ります(^o^)
Posted by
kokoro
at
23:15
│Comments(0)
2010年11月24日
初日
今日から新しいお店での勉強です。東陽町にあるサロンドジヴェルニーでの勉強がスタートです。
ここは前働いていた、リーガロイヤルホテルの先輩がシェフをしているお店です。
久々の本格フレンチのお店、ドキドキの方が強くワクワクは影を潜めての初日…
コックコートに着替え、いざ厨房へ…入るなりブリをさばいてとの一言。いざ包丁を握って卸そうとしたら、ドキドキしすぎたのか手が震えて頭の中も真っ白…場の緊張感にやられたのか思うように包丁を動かせない。
相変わらずの自分に悲しくなりました。
前菜の盛り付けに入り、落ち着かない体と心で一生懸命やればやるほど周りが見えない。落ち着け落ち着け…
ランチのメインはサーモンと豚シェフが軽快に焼き上げた、メインにガロニを添える事をやらしてもらい、ここから少し落ち着いてきて、周りが見れるようになってきました(^-^)
ランチも終わり、次はいわしの手開き。ここからはなんなく、クリア。いわしに塩をふり冷蔵庫に。
その間に、マッシュルームのスープの仕込み。3キロばかりのマッシュルームを切り、鍋の中に…先輩がスープを仕上げてる間にかたずけ。すべてが終わりひとまず休憩。
賄いを食べ、ディナーへ…今日に限って、一組もお客さんが入らず終了(>_<)
初日から楽しかったです。
ここは前働いていた、リーガロイヤルホテルの先輩がシェフをしているお店です。
久々の本格フレンチのお店、ドキドキの方が強くワクワクは影を潜めての初日…
コックコートに着替え、いざ厨房へ…入るなりブリをさばいてとの一言。いざ包丁を握って卸そうとしたら、ドキドキしすぎたのか手が震えて頭の中も真っ白…場の緊張感にやられたのか思うように包丁を動かせない。
相変わらずの自分に悲しくなりました。
前菜の盛り付けに入り、落ち着かない体と心で一生懸命やればやるほど周りが見えない。落ち着け落ち着け…
ランチのメインはサーモンと豚シェフが軽快に焼き上げた、メインにガロニを添える事をやらしてもらい、ここから少し落ち着いてきて、周りが見れるようになってきました(^-^)
ランチも終わり、次はいわしの手開き。ここからはなんなく、クリア。いわしに塩をふり冷蔵庫に。
その間に、マッシュルームのスープの仕込み。3キロばかりのマッシュルームを切り、鍋の中に…先輩がスープを仕上げてる間にかたずけ。すべてが終わりひとまず休憩。
賄いを食べ、ディナーへ…今日に限って、一組もお客さんが入らず終了(>_<)
初日から楽しかったです。
Posted by
kokoro
at
23:18
│Comments(2)
2010年11月24日
おはようございます
今日はとってもいい天気(^-^)気持ちのいい朝です。
昨日はインターコンチネンタル東京ベイでの最後の勉強が終わり、それから店長と料理長と一緒にC4Uで飲んで、話して2週間しかいなかったのに、みんなと仲良くなれて辞めるのが寂しくなってしまいました。
C4Uでの最後のご飯は、アツアツの石焼き釜にブイヨンで鮭に人参かぼちゃに里芋椎茸を加えて煮込んだいわいる石狩鍋の洋風みたいな感じですかね。パルメザンチーズと青み野菜を加えて完成(^o^)
チーズが入ってこくがでて、余ったブイヨンでご飯をいれてリゾットにしたら美味しいやろなぁーって考えながら、全部飲んでしまいました。ごちそうさまでした。
続きを読む
昨日はインターコンチネンタル東京ベイでの最後の勉強が終わり、それから店長と料理長と一緒にC4Uで飲んで、話して2週間しかいなかったのに、みんなと仲良くなれて辞めるのが寂しくなってしまいました。
C4Uでの最後のご飯は、アツアツの石焼き釜にブイヨンで鮭に人参かぼちゃに里芋椎茸を加えて煮込んだいわいる石狩鍋の洋風みたいな感じですかね。パルメザンチーズと青み野菜を加えて完成(^o^)
チーズが入ってこくがでて、余ったブイヨンでご飯をいれてリゾットにしたら美味しいやろなぁーって考えながら、全部飲んでしまいました。ごちそうさまでした。

続きを読む
Posted by
kokoro
at
08:46
│Comments(0)
2010年11月22日
筋肉痛
朝起きてみると、体が動かせないほど体に激痛が…久々の筋肉痛。
でもなんだか気持ちがいい。昨日の事思い出すとドキドキしてくる。人間集中するとまさかの動きしたりするんですね。試合中チームメイトから何度驚きの声があがったか。あーまた熱くなってきた(^o^)
ここらへんで話は戻して…
動かない体を何とか動かし、一時間半の電車通勤へ…咳をするだけで痛い体、階段を登るのがしんどくてたくさんの人に抜かされていきながらも、どうにか乗り継ぎいつものホテルに。
さぁーいつものように包丁を握り仕込みの開始…うまい事包丁を動かせなずイライラ、皿を持つのも、重たくて一枚持つのがやっと(>_<)みんなに迷惑かけてしまいました。
明日で、インターコンチネンタル東京ベイでの勉強が終わります。明後日からは、東陽町での勉強開始です。
今日のご飯はトルティーヤの生地に、ツナや卵、チーズにたくさんの野菜を包みピザ釜で焼き上げました。
生地のパリパリと中に入っている野菜がシットリチーズと絡み合って、一気に食べてしまいました。
サラダの横に添えた、カプレーゼ風に仕上げた一品。小さく丸いモッチァレラチーズがとってもかわいい。美味しくいただきました。
続きを読む
でもなんだか気持ちがいい。昨日の事思い出すとドキドキしてくる。人間集中するとまさかの動きしたりするんですね。試合中チームメイトから何度驚きの声があがったか。あーまた熱くなってきた(^o^)
ここらへんで話は戻して…
動かない体を何とか動かし、一時間半の電車通勤へ…咳をするだけで痛い体、階段を登るのがしんどくてたくさんの人に抜かされていきながらも、どうにか乗り継ぎいつものホテルに。
さぁーいつものように包丁を握り仕込みの開始…うまい事包丁を動かせなずイライラ、皿を持つのも、重たくて一枚持つのがやっと(>_<)みんなに迷惑かけてしまいました。
明日で、インターコンチネンタル東京ベイでの勉強が終わります。明後日からは、東陽町での勉強開始です。
今日のご飯はトルティーヤの生地に、ツナや卵、チーズにたくさんの野菜を包みピザ釜で焼き上げました。
生地のパリパリと中に入っている野菜がシットリチーズと絡み合って、一気に食べてしまいました。
サラダの横に添えた、カプレーゼ風に仕上げた一品。小さく丸いモッチァレラチーズがとってもかわいい。美味しくいただきました。
続きを読む
Posted by
kokoro
at
21:08
│Comments(0)