2011年02月16日
マルゴ丸の内5日目
2011年02月15日
マルゴ4日目
昨日はブータンブランを作りました。鶏胸肉と豚肉にパン粉、生クリーム、卵、塩コショウ、ナツメグ、白ポルト酒を加えて練り上げて豚の腸に詰め込んだ料理


力の加減が難しく慎重に丁寧に仕上げました。
夜は早く上がらせてもらい、マルゴで一杯。前菜盛り合わせをいただきました
左上からホタテのフラン隣がラタトゥユその下がドフィノワーズにスモークサーモン、パテドカンパーニュ。
いろんな味を少しずつお酒も進んでしまい、赤と白を一杯ずつ。まったりして帰るつもりが、それから浜松町にあるインターコンチネンタル東京ベイに顔を出しに
ビールを一杯とポトフをいただき
ゆっくりさせてもらい帰ろうと思ったら、東陽町のジヴェルニーのシェフから電話をもらい飲みに行く事に
結局かなりの量のお酒を飲んで今日は二日酔いです。
たくさんの人に可愛がってもらい感謝です



力の加減が難しく慎重に丁寧に仕上げました。
夜は早く上がらせてもらい、マルゴで一杯。前菜盛り合わせをいただきました

左上からホタテのフラン隣がラタトゥユその下がドフィノワーズにスモークサーモン、パテドカンパーニュ。



ゆっくりさせてもらい帰ろうと思ったら、東陽町のジヴェルニーのシェフから電話をもらい飲みに行く事に


たくさんの人に可愛がってもらい感謝です

Posted by
kokoro
at
17:37
│Comments(0)
2011年02月13日
マルゴ3日目
今日の東京は気持ちのいい天気
ランチの入りもよく10回ほどオムライスまかせてもらいました

ランチも終わり、休憩から帰ってきて仕込みの開始です。ドフィノワーズ作り。いわゆるジャガイモのクリーム煮です。
ここで今日は一つ勉強させてもらいました。味の仕上がりは、優しい味付け。僕の思っている味付けになっていたが…ワインバーで出すには物足りない味になってしまった事。状況に応じての味を決めなくては

明日も楽しんできます。

ランチの入りもよく10回ほどオムライスまかせてもらいました



ここで今日は一つ勉強させてもらいました。味の仕上がりは、優しい味付け。僕の思っている味付けになっていたが…ワインバーで出すには物足りない味になってしまった事。状況に応じての味を決めなくては


明日も楽しんできます。
Posted by
kokoro
at
23:15
│Comments(0)
2011年02月12日
マルゴ2日目
今日も東京は寒い
がチラチラと…
このお店は作りはもちろんオシャレですが、何よりワインの数が凄い
ちょっとわかりずらい写真ですが、上から下までワインでぎっしり。

もちろんグラスもたくさん


来月の15日にマルゴ銀座店がオープン
そこで使うドライフルーツの盛り合わせ

値段はいくらでだすかとか量はどうするか
皆で話し合っています。僕も店を出す身なので話に参加させてもらいました。
明日もいろんな話や料理をたくさん勉強してきたいと思います。

このお店は作りはもちろんオシャレですが、何よりワインの数が凄い


もちろんグラスもたくさん



来月の15日にマルゴ銀座店がオープン

そこで使うドライフルーツの盛り合わせ

値段はいくらでだすかとか量はどうするか

明日もいろんな話や料理をたくさん勉強してきたいと思います。
Posted by
kokoro
at
22:37
│Comments(0)
2011年02月11日
マルゴー1日目
今日からはじまりましたワインバーでの勉強が

しかし、今日は頭が働かない。夜行バスでは疲れが…
そんな気持ちも忘れるぐらい、どんどんオーダーをやらしてもらい味見もたくさんさせてもらい、初日から覚える事がたくさん。いい刺激になる。
明日もたくさん楽しんできます

おやすみなさい


しかし、今日は頭が働かない。夜行バスでは疲れが…
そんな気持ちも忘れるぐらい、どんどんオーダーをやらしてもらい味見もたくさんさせてもらい、初日から覚える事がたくさん。いい刺激になる。
明日もたくさん楽しんできます


おやすみなさい

Posted by
kokoro
at
21:49
│Comments(0)