この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月22日

東京に

昨日は子供達を連れて新幹線で東京に

やっぱり楽しみといったら駅弁
子供達は焼き鳥重弁当、僕は助六寿司。



その後はお菓子の食べ放題に席の広い狭いの戦いを繰り広げ東京に到着

今日も朝から元気いっぱいの子供達…にーにと朝からボクシングしてたら、にーにが鼻血
怒ったにーには怒りの鉄拳長い1日になりそうです。


Posted by kokoro at 10:18 Comments(0)

2011年02月20日

雑貨

今日は子供達を連れてピエリ守山に。バルーンアートをみて、マジックショーみてやっと自分のみたい店に

店の入り口の前にかわいい雑貨を置きたいなと例えばジンジャーエール
の入っている木箱や
キャベツをいれたりする木箱。使い込んだ感じがいい味だしてる。

次はソファーをみたり、音楽探したり。

子供達が疲れたからアイスクリーム買って、びわ湖眺めながらひと息。

半日楽しんできました。


Posted by kokoro at 22:37 Comments(0)

2011年02月19日

ビーハイブ

昨日は野球チームのメンバーで集まりがありました。

2年前に結成された野球チーム。初戦はひどかったです。数えきれないほどの失点ピッチャーは僕でした。10年振りに投げたらストライクがとれなくて…ランナーためてたまに入るど真ん中の球をきれいにうたれて大量失点

ここ最近は5連勝中4月からまた始まるので、その志気を高める為にチームが集合。しょうもない話ばかりですけど、とっても仲のいいチーム。
初戦日が決まり4月7日。

えっ僕のお店オープンが4月1日やから忙しい時期に開幕
野球はとっても好きやからもちろん参加しますけど。背番号『1』は誰にも譲りません。


ちなみにチーム名のビーハイブは日本語に訳すと蜂の巣。穴だらけという意味です


Posted by kokoro at 11:11 Comments(0)

2011年02月18日

マルゴ丸の内7日目最終日

昨日はいつもより1時間早めに出勤。

オムライス用の鶏肉を切り。レバームース用のレバーを掃除、オニオンソテーの玉ねぎを切り、ポテサラの玉ねぎにキュウリを切り、パテドカンパーニュを仕上げ
、ランチのオムライスを作り、賄いのオムライスを巻いて一気に仕込みが終了
最終日にたくさん動けて楽しかった。

夜は早めにあげてもらいマルゴの連れと飲みにトークも盛り上がり、今は夜行バスで滋賀に帰ってきました。

今日は10時から打ち合わせ。忙しい1日になりそうです


Posted by kokoro at 07:14 Comments(0)

2011年02月16日

マルゴ丸の内6日目

今日もとってもいい天気の東京
マルゴは窓を開けて開放的に





今日は朝からピクルス作りに


蛤、あさり、ムール貝の火入れ。それと賄いのオムライス作り。

毎日オムライスをまかしてもらい感覚もなれてきて、力加減が上手くいくようになり楽しくて楽しくてそんな中勢いつけすぎてフライパン返したら空中でオムライスが一回転してフライパンに戻ってくるミラクルまで

日々の経験が料理の楽しみにつながってます。

明日でマルゴ丸の内での勉強も終わりです。楽しんできます。


Posted by kokoro at 22:12 Comments(0)
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
kokoro
kokoro
料理作るの大好き。お酒飲むの大好き。人としゃべるの大好き。毎日が楽しんでます。