2010年12月04日
決まりました
今日お店決まりました。瀬田駅降りて5分の場所です。
家賃や保証金の話し、連帯保証人など…お金の話がたくさん…
やっとドキドキする実感がでてきました。
また場所の画像などは進につれてのせたいと思ってます。
昨日のせたお皿どうでしたか?練り込み技法という作り方らしいです。
出会いは今年の京都の陶器市に行った時。グッとひかれるものを感じ、ぜひお店で使いたいと思った品です。
柄は絵付けではなく土を練り込んで、焼き上げたもの。
また作っている人達に驚かされました。修光学院という障害をもった人達の学院。その人達が丁寧に作り上げたものなんです。
昨日は新しい型を作ってもらい、新しい柄を入れてもらいたいと話にいき、今までない作り方をしてくれるようお願いしてきました。
完成してくるのは、来春です。今見せられるのは、今まで学院の人達が作った作品です。
家賃や保証金の話し、連帯保証人など…お金の話がたくさん…
やっとドキドキする実感がでてきました。
また場所の画像などは進につれてのせたいと思ってます。
昨日のせたお皿どうでしたか?練り込み技法という作り方らしいです。
出会いは今年の京都の陶器市に行った時。グッとひかれるものを感じ、ぜひお店で使いたいと思った品です。
柄は絵付けではなく土を練り込んで、焼き上げたもの。
また作っている人達に驚かされました。修光学院という障害をもった人達の学院。その人達が丁寧に作り上げたものなんです。
昨日は新しい型を作ってもらい、新しい柄を入れてもらいたいと話にいき、今までない作り方をしてくれるようお願いしてきました。
完成してくるのは、来春です。今見せられるのは、今まで学院の人達が作った作品です。



Posted by
kokoro
at
03:26
│Comments(4)
この記事へのコメント
お店決まって良かったですね!お皿も実物を見るのが楽しみです♪
Posted byレイat2010年12月04日 06:32
こんにちわ。はじめまして。開業されるのですね。おめでとうございます。
私も。隣町で、パン教室開講に向けて頑張ってます。大きさは違いますけどね^^;。工房も構えたいんですけど、ここが難しいとこです・・・。瀬田は働いていた事もあって、よく利用するんですけど、いつも、お店に困ってました。素敵なお店ができるようで、楽しみです。器もこだわりを持たれてるようで魅かれます。
これからの、色々や開業楽しみにしています。
私も。隣町で、パン教室開講に向けて頑張ってます。大きさは違いますけどね^^;。工房も構えたいんですけど、ここが難しいとこです・・・。瀬田は働いていた事もあって、よく利用するんですけど、いつも、お店に困ってました。素敵なお店ができるようで、楽しみです。器もこだわりを持たれてるようで魅かれます。
これからの、色々や開業楽しみにしています。
Posted byななぱん
at2010年12月04日 06:59

レイさん、おはようございます。
やっと見つかった物件なんですが、8月に一度みてる物件なんです。物件を探しているうちに実は条件がとってもいい場所だったとわかり、決めました。
お皿は、僕もかなり楽しみ。凄く期待してます。
やっと見つかった物件なんですが、8月に一度みてる物件なんです。物件を探しているうちに実は条件がとってもいい場所だったとわかり、決めました。
お皿は、僕もかなり楽しみ。凄く期待してます。
Posted bykokoroat2010年12月04日 11:34
ななぱんさんはじめまして。
僕もよく家でパンを作ったりするんです。楽しいですよねパン生地をこねるの(^o^)気持ち込めて、こねたらパンの膨らみにでてきますからね。
ぜひ教えていただきたい!
僕のお店カウンターキッチンなんで、ゆっくり話せたらと思います。
パン食べてみたいです。頑張ってください。
僕もよく家でパンを作ったりするんです。楽しいですよねパン生地をこねるの(^o^)気持ち込めて、こねたらパンの膨らみにでてきますからね。
ぜひ教えていただきたい!
僕のお店カウンターキッチンなんで、ゆっくり話せたらと思います。
パン食べてみたいです。頑張ってください。
Posted bykokoroat2010年12月04日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |